Notionをはじめたいけど、英語表記でアカウント作成から手間取っている…という方も多いのではないでしょうか。
英語表記というだけで苦手意識を感じるかもしれませんが、実はNotionのアカウント作成方法はとても簡単なんです!
今回の記事では、Notionのアカウント作成方法を画像付きで詳しく解説していきます。
ログインできない時の対処法も合わせて記載しているので、Notionを始めたい方はぜひ参考にしてください!
目次
Notionアカウントの作成方法
まずはNotionのトップページにいきましょう。
>> Notionトップページ
Notionアカウントの作成はメールアドレスの他に、GoogleアカウントやApple IDを利用することができます。
ご自身の使いやすい方法でアカウントを作成してみてください。
Googleアカウントから
Googleアカウントからの作成方法です。工程はなんと5つのみ!数分で作成することができます。
①Notionのサイトから右上の「Sign up」を選択

②「Continue widh Google」を選択

③Googleの認証画面で、使いたいGoogleアドレスを選択
Googleのログイン画面が出るので、そのウインドウからアドレスを選択してください
④Notionの使用用途を聞かれるので、使い方にあった方を選択

複数人で使用する場合は「With my team」を、個人のみで使用する場合は「For myself」を選択します
⑤アカウントが作成されたので、初期のテンプレートを使用する場合は「OK」、ページを自分で作る場合は「Create templates」を選択

Apple IDから
次はApple IDからです。
こちらも、Googleアカウントでの作成と同様、手間がほとんどかからないのでおすすめです!
①Notionのサイトから右上の「Sign up」を選択

②「Continue widh Apple」を選択

③Appleの認証画面で、Apple IDを入力
Appleのサイトに飛び、IDやパスワードを聞かれるので、画面に沿って認証を進めてください
④Notionの使用用途を聞かれるので、使い方にあった方を選択

複数人で使用する場合は「With my team」を、個人のみで使用する場合は「For myself」を選択します
⑤アカウントが作成されたので、初期のテンプレートを使用する場合は「OK」、ページを自分で作る場合は「Create templates」を選択

メールアドレスから
最後はメールアドレスによる作成方法です。
①Notionのサイトから右上の「Sign up」を選択

②使用するメールアドレスを入力

③入力したアドレス宛に、ログインコードが届くので、Notionサイトで入力

ログインコードが届いたら、Notionのサイトに戻って入力しましょう

④名前とパスワードを設定する

⑤Notionの使用用途を聞かれるので、使い方にあった方を選択

複数人で使用する場合は「With my team」を、個人のみで使用する場合は「For myself」を選択します
⑤アカウントが作成されたので、初期のテンプレートを使用する場合は「OK」、ページを自分で作る場合は「Create templates」を選択

複数アカウントも使える!
Notionは登録方法やアドレスを変えれば、複数アカウントを作成することも可能です。
また、左上にある自分の名前を選択すれば、ログイン後でもアカウントをすぐに切り替えることができるので、使用用途が複数に分かれる場合は、アカウントを分けてみてはいかがでしょうか。
ログインできなくなった時の対処法
簡単にアカウントが作成できるNotionですが、ログインするメールアドレスを間違えてしまうと、最初のトップページ(Sign upがあるページ)に戻れなくなるという欠点があります。
例えば、複数あるgmailのうち、登録していないアドレスを選択してしまったとします。
しかし、トップページに戻ろうとしても、表示されるのは使用用途を選択する画面のみで、その画面から動くことができなくなります。

この現象になってしまった場合は、URLに「https://www.notion.so/logout」を入れてみてください。
ログアウト画面へのURLなんですが、こちらを経由することで元のトップページに遷移することができます。
アドレスやアカウントが複数ある方は、この方法を覚えておくとすぐに対応できるのでおすすめです!
まとめ
今回は、Notionのアカウント作成方法についてお伝えしました。
Googleアカウント、App ID、メールアドレスと、3つのアカウント作成方法をご紹介しましたが、どの方法も手間がほとんどかかりません。
全て英語表記とはいえ、非常にわかりやすいUIになっているので、お好きな方法を試してみてください。
アカウントを作成したら今度は自分に合ったプランの確認が必要です。Notionのプランや料金をまとめているのでこちらの記事を参考にしてみてください!
先に基本的な使い方から知っておきたいという方はこちらの記事を参考にしてみてください!
困った時はPENGIN BLOGや解説本でじっくり使い方を見てみてください!