2022年4月、Notion公式から日本語版のテンプレートギャラリーが登場しました!
Notionを使ってみたいけど、何から始めたら良いかわからない…という方、多いのではないでしょうか。
実は、Notionにはたくさんのテンプレートが存在しており、目的にあったテンプレートを使うだけで、Notionを使いこなせるようになります!
また、私自身フリーランスのWebデザイナーとして、案件の進捗やTo Do listなどでNotionを使っていますが、進捗管理を一元化できたり記録を残しておけたりと、とにかく便利で…!
ぜひみなさんにも使っていただきたいので、この記事では、Notionのテンプレートが配布されているサイトや動画を10個、厳選してご紹介します。
テンプレートを使用することで、Notionを簡単に活用することができますよ♪
また、先に基本的な使い方から知っておきたいという方はこちらの記事を参考にしてみてください!
目次
- 1 Notionのテンプレートとは
- 2 Notionテンプレート無料配布サイト紹介
- 2.1 ① テンプレートギャラリー:Notion (ノーション)
- 2.2 ② Notion Template Gallery
- 2.3 ③ 日本語テンプレート | Npedia
- 2.4 ④ あんぴーさんのテンプレート(note)
- 2.5 ⑤ 無料でコピーOK!私の「notion」の使い方【テンプレート編】 | あさぎいろの図書館
- 2.6 ⑥ 【Notionテンプレート配布】初心者さんでも活用できる!ホーム画面を配布します | ゆうろぐ
- 2.7 ⑦ Notionで今すぐ使える「究極のタスク管理テンプレート」を紹介します(note)
- 2.8 ⑧ 平岡 雄太 / DRESS CODE.さんのテンプレート(Youtube)
- 2.9 ⑨ スワンさんのテンプレート(Youtube)
- 2.10 ⑩ ユナさんのテンプレート(Youtube)
- 2.11 ⑪ ヌイの脳内(Youtube)
- 3 Notionをオススメできるのはこんな人
- 4 まとめ
Notionのテンプレートとは
Notionのテンプレートとは、コピーすることで自分用にアレンジして使えるページのことです。
タスク管理や読書管理など、目的に合わせたテンプレートが用意されているので、初心者の方でも簡単にNotionを使うことができます。
配布テンプレートを使うメリット
Notionはとにかく多機能で自由に使える一方、初心者の方は何から手をつけたら良いのか迷うことが多いです。(私もそうでした…)
配布テンプレートを使用するメリットは、そんな初心者の方でも迷うことなくNotionを始めることができる点です。
テンプレートを使用することで、Notionの操作や機能に慣れていけるので、その後にカスタマイズしていくことをおすすめします!
配布テンプレートの使い方
配布テンプレートの使い方はとても簡単です!
①自分のアカウントを作成
②使用したいテンプレートの右上にある「Dupricate」というボタンをクリック
③自分のワークスペースにコピー

とても簡単なので、気になったテンプレートはどんどん使ってみましょう!
Notionテンプレート無料配布サイト紹介
それでは、Notionのテンプレートを無料配布しているサイトを紹介していきます!
今回はサイトだけでなく、テンプレートを配布している動画も掲載しています。詳しい使用方法を説明している動画ばかりなので、ぜひ参考にしてみてください♪
① テンプレートギャラリー:Notion (ノーション)

>> 「テンプレートギャラリー:Notion (ノーション) 」はこちら
2022年4月、Notion公式から日本語版のテンプレートギャラリーが登場しました!今まで頑張って英語版から探していた方も、日本語版は助かるのではないでしょうか?
カテゴリから探せるので、どのようなテンプレートを使おうか迷っている方はチェックしてみてください。
② Notion Template Gallery

>「Notion Template Gallery」はこちら
公式のNotionテンプレートギャラリーです。全て英語表記ですが、仕事用や生活用など、細かいジャンルに分けられており、多くのテンプレートを見ることができます。
③ 日本語テンプレート | Npedia

NpediaはNotionについてコアなナレッジを集約しているお役立ちサイトです。こちらも日本語のテンプレートがまとまっています。
公式ギャラリー同様、目的別や職業別にテンプレートを探すことができます。
④ あんぴーさんのテンプレート(note)

大学生のあんぴーさんが制作されているテンプレートです。大学生向けの勉強ノートや就活ノートのテンプレートを記事ごとに配布しています。
⑤ 無料でコピーOK!私の「notion」の使い方【テンプレート編】 | あさぎいろの図書館

レシピ管理や読書記録など、生活に即したテンプレートが10個紹介されています。私自身、「こういうNotionの使い方もあるのか」と勉強になったサイトです。
⑥ 【Notionテンプレート配布】初心者さんでも活用できる!ホーム画面を配布します | ゆうろぐ

女子大生ゆうさんが配布されているテンプレートです。大学生が使える構成はもちろん、女性らしいデザインが素敵なテンプレートを配布されています。
⑦ Notionで今すぐ使える「究極のタスク管理テンプレート」を紹介します(note)

デザイナーとして活躍されるはるかなさんのテンプレートです。「最低限の入力で情報が整理される」作りになっていて、タスク管理をしたい初心者の方におすすめです。
⑧ 平岡 雄太 / DRESS CODE.さんのテンプレート(Youtube)
こちらは、平岡さんが実際に、案件管理や請求管理におけるNotionの使用方法をレクチャーしている動画になります。案件の進捗と請求状況を合わせて管理できる点が魅力的です。
⑨ スワンさんのテンプレート(Youtube)
タスク管理に関するnote記事で話題となったスワンさんが、動画でNotionの使い方と使用方法をご紹介されています。ぜひnoteと合わせて見ていただきたい動画です!
⑩ ユナさんのテンプレート(Youtube)
大学生のユナさんが使用されている大学予定管理用のテンプレートです。動画では、実際にページを作る操作方法もご紹介されているので、使い方の練習もできます。
⑪ ヌイの脳内(Youtube)
TODO管理と日報を合わせて行えるテンプレートになっています。実際に私も使ってみたのですが、特にTODOリストが使いやすいです。
また、動画でも運用方法を教えてくださっているので、TODOの使い方を迷っている人はぜひ使っていただきたいテンプレートです。
Notionをオススメできるのはこんな人
さまざまな人におすすめできるNotionですが、その中でも特に「こんな人にはこんな使い方ができますよ!」という特徴をご紹介します。
これから使い始めようとする方は、Notionの料金プランもまとめているので、参考にしてみください!
大学生
大学生は、単位の履修状況やスケジューリングなど、学期ごとに状況が変わる事柄が多くあります。
Notionを使えば、一度作ったページやテンプレートを繰り返し使用することができるので、手間を減らし、効率よく時間を使うことができるでしょう。
また、全ての状況を一元化して管理できるのも、大学生におすすめできるポイントの1つです。
営業マン
営業マンの中には、お客様との商談や打ち合わせ以外にも、見積・請求書作成、問い合わせ対応など、細々としたタスクに追われている方も多いのではないでしょうか。
Notionには、TODOリストや案件進捗管理など、仕事で使用できる機能がたくさんあるので、スムーズに仕事を進めるためにも、Notionはぜひ活用していただきたいツールです。
主婦
家計簿の管理にもNotionはおすすめです。
自分が管理しやすい項目やジャンル分けをカスタマイズできるので、より家庭に合った家計簿をつけることができます。
他にも、レシピ管理や家事リストなど、家庭に関わることをNotion1つに全て収めることができるので、頭の整理にも役立つこと間違いなしです。
クリエイター
クリエイターはタスク量が多く、なかなか制作に時間を使えないと悩まれている方も多いかと思います。
私自身も同じ悩みを抱えていましたが、Notionを使うことにより頭の状況が整理され、制作やクリエイティブに使える時間が多くなったと感じるようになりました。
また、仕事と合わせてNotion内にインプットした内容を記録していたので、モチベーションアップや思考の整理にも繋がっています。
よりクオリティの高い制作を行うためにも、クリエイターには特におすすめしたいツールです。
まとめ
今回は、Notionのテンプレート配布サイトをご紹介しました。
Notionを一度使うと、他のツールには戻れなくらい、利便性を感じられると思います。
慣れるまでには少し時間がかかりますが、今回ご紹介したようなテンプレートから使用してみて、徐々に自分好みにカスタマイズしていってください。
また、私がオススメするNotionを使ったタスク管理方法もご紹介していますので、こちらも是非ご覧ください!
困った時はPENGIN BLOGや解説本でじっくり使い方を確認してみてくださいね!

素敵なNotionライフをお過ごしください!