【2023年版】被リンクの調べ方とは?目的や調べる際のポイント、よくある質問を紹介します!

【2023年版】被リンクの調べ方とは?目的や調べる際のポイント、よくある質問を紹介します!

この記事の監修者

粟飯原匠 |プロデューサー

マーケティングを得意とするホームページ制作会社PENGINの代表。教育系スタートアップで新規事業開発を経験し、独立後は上場企業やレガシー産業のホームページ制作・SEO対策・CVR改善の支援を行うPENGINを創業。「ワクワクする。ワクワクさせる。」を理念に掲げてコツコツと頑張っています。

被リンクはドメインパワーやページランクを調べることで、より効果的な被リンクを増やせます。SEO効果があるほか、Googleからのペナルティも防止することが可能です。

この記事では、被リンクの調べ方や、調べる際の注意点などを詳しく説明します。

被リンクを調べる3つの目的

被リンクを調べる目的として次の3点が挙げられます。

  • ドメインパワー・ページランクを知るため
  • Googleからペナルティを避けるため
  • 被リンクを集めやすいコンテンツの傾向を把握するため

良質のWebサイトにリンクされることにより、自社のWebサイトの評価が高まるためSEO効果があります。しかし、悪質なWebサイトにリンクされると逆に評価を落とすことになります。

そのため、被リンクを調べることが必要です。

1.ドメインパワー・ページランクを知るため

被リンクの質や量によって、ドメインパワーやページランクが決まります。ドメインパワーとは、Webサイト(ページランクはページ)が検索エンジンからどれほど評価されているかといった指標であるため、SEO対策に重要な要素です。

ドメインパワーやページランクを確認することで、被リンクの質や量などを確認でき他のキーワードを狙うべき、被リンクをより増やすなどといった戦略に活かせます。

2.Googleからペナルティを避けるため

Googleからペナルティを受け評価が下がる可能性があります。品質が低い、または悪質な被リンク、スパムリンクなどを張られた場合も ペナルティの対象です。

そこで、被リンクの内容を調べることによって、Webサイトにこれらの悪質な被リンクが貼られていないかを確認できます。知らないうちに貼られていることもあるため、被リンクを確認することが重要です。

3.被リンクを集めやすいコンテンツの傾向を把握するため

良質な被リンクがあればSEO効果があるため、自社サイトや競合サイトのどのページに良質な被リンクがあるかを確認することが重要です。どのようなページに被リンクが集まりやすいのかを把握することで、被リンクを集めやすいようなWebページに改善できます。

被リンクが集まっていないWebサイトはコンテンツをはじめから見直しましょう。なお、良質な被リンクを獲得するコツについて次のページで紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

参考:【初心者向け】被リンクとは?SEO効果を得られる種類や良質な被リンクを獲得するコツをわかりやすく紹介!

被リンクを調べる際の3つのポイント

被リンクを調べる際には次の3つのポイントが挙げられます。

  • 被リンクの質
  • 被リンクの量
  • アンカーテキスト

被リンクの質が最も重要ですが、評価の高いWebサイトにリンクされるとより効果的です。さらにアンカーリンクを調べることも大切です。

また、被リンクの質を調べるためには、ナチュラルリンクやリンク元のサイト、リンクの設置方法や箇所などを把握しておくとよいでしょう。

ポイント1.被リンクの質

Googleの検索エンジンは、被リンクの質を最も評価します。Googleが被リンクの質において評価するのは、次の3点です。

  • ナチュラルリンク
  • リンク元のサイト
  • リンクの設置方法や箇所

ナチュラルリンク

ナチュラルリンクとは、外部のサイトに自然に貼られたリンクです。読者にとって有益なコンテンツを提供しているWebサイトであれば、自然と外部からページリンクが貼られます。

自然なリンクが増えると、検索エンジンの評価が高くなりSEO効果が高くなります。つまり、ナチュラルリンクは良質な被リンクといえるのです。しかし、不自然に貼られるとスパムと判定され評価が落ちます。

リンク元のサイト

被リンク元のWebサイトに書かれているコンテンツと、自社のWebのコンテンツの関連性が重要です。被リンクが増えても内容が関係なければ評価は上がりにくいのが特徴です。

リンクの設置方法や箇所

被リンクの位置が不自然であると、ナチュラルリンクと評価されない可能性があります。例えば、本文中に突然被リンクがあると、違和感があると判断されます。

さらに、フッターやサイドバーをはじめ目立たない場所に被リンクがあっても評価されにくい傾向です。被リンクはあくまでコンテンツにあった内容で、自然に設置することが重要です。

ポイント2.被リンクの量

SEO対策において、被リンクの質が重要ですが量も評価されます。被リンク元のWebページのドメイン数を評価する傾向にあります。

そのため、被リンク元のページ数以外にドメイン数も確認しましょう。被リンクを確認できるツールで、ドメイン数の確認も可能です。

ポイント3.アンカーテキスト

アンカーテキストは、自社のWebサイトとリンクされているWebサイトのコンテンツにおいて関連性が高いのかどうかを判断する基準となります。

アンカーテキストは、リンクに書かれている内容を表すテキストのことであり、検索クローラーも読者もアンカーテキストの内容を判断材料にします。さらにサイトの階層構造も確認できることから、SEO対策に重要な要素です。

Googleのサービスを使った被リンクの調べ方

Googleのサービスを使った被リンクの調べ方は主に次の2種類あります。

  • Googleサーチコンソール
  • Googleアナリティクスの場合

Googleのサービスはより詳しい情報を確認できるほか、無料であるためSEO対策においては知っておくべきサービスです。それでは、それぞれのサービスにおいて、知っておくべきことを詳しく説明していきます。

Googleサーチコンソールの場合

Googleサーチコンソールとは、Google検索エンジンによる検索トラフィック状況や検索順位などを確認できる分析ツールであり、被リンクを調べられます。Googleサーチコンソール(https://search.google.com/search-console/)の公式ページにて、サイドメニュー、リンク、外部リンクと進むと次の3つのセクションの確認が可能です。

  • 上位のリンクされているページ
  • 上位のリンク元サイト
  • 上位のリンク元テキスト

上位のリンクされているページ

自社のWebサイトにおいて、被リンクをされているページの確認が可能です。最も見てほしいページに被リンクがされているかどうかを確認しましょう。

上位のリンク元サイト

自社のWebサイトにリンクしているWebサイトやドメインの確認が可能です。ドメインを確認することで設置URLを把握できます。

上位のリンク元テキスト

自社Webサイトにリンクしているアンカーテキストを確認しましょう。アンカーテキストの内容が自社のWebサイトのコンテンツと関連していればいるほど評価が高まります。

Googleアナリティクスの場合

Googleアナリティクスもサーチコンソールと同じように、Googleが運営している無料のサービスです。Webサイトのアクセス解析をすることが主な目的ですが、外部サイトからの流入数や内容などの確認も可能です。

GoogleアナリティクスとGoogleサーチコンソールの違う点として、Googleアナリティクスはアクセスがなければ表示されません。しかし、流入数の確認は可能です。さらに、質の高い被リンクを確認できることからSEO効果につなげられます。

セカンダリディメンションを使って、次の詳細を確認しましょう。

  • ランディングページ
  • 参照URL

ランディングページ

ランディングページとは、リンクをしたWebサイトを運営している人が訪れたページです。さらに、どのページに被リンクが設定しているか把握できます。

参照URL

被リンクが参照しているURLであり、完全なリファラーでも確認可能です。

スパムリンクに対する対処する方法

Googleでは、ウェブマスター向けガイドラインにおいて、品質における説明をしています。このガイドラインにそっていなければGoogleから評価が落ちやすくなります。

例えば、内容が薄すぎたり、評価の低いWebぺージから被リンクが多いと評価が下がりやすい対象です。意図していないリンク元から被リンクされている場合は、否認することでペナルティの対象から外れます。

被リンクの調べ方でよくある3つの質問

被リンクの調べ方でよくある3つの質問をまとめました。

  • 無料でつかえる被リンクチェックツールはありますか?
  • おすすめの有料被リンクチェックツールはありますか?
  • 被リンクにはどのような効果がありますか?

よくある質問なので、被リンクの調べ方をより詳しく知りたい方はぜひ参考にしてみてください。それでは、それぞれの質問において詳しく説明していきます。

質問1.無料でつかえる被リンクチェックツールはありますか?

無料で使える被リンクチェックツールでおすすめなのは、Googleサーチコンソールです。Googleサーチコンソールは被リンクをチェックすることで、被リンクのURLやリンク元を確認できます。

また、Googleが運営していることもあり、より正確な情報を提供できる可能性が多くあります。他にもgoogleアナリティクスもおすすめです。

質問2.おすすめの有料被リンクチェックツールはありますか?

有料版のリンクチェックツールは、Link ExplorerやMajestic、Backlink Checkerなどが挙げられます。それぞれチェックツールの特徴が異なり、無料ツールではできないようなサービスもあります。

例えば、Backlink Checkerは23兆もの巨大リンクを検知するほか、流入キーワードの調査機能などが特徴です。

質問3.被リンクにはどのような効果がありますか?

被リンクの効果として、良質なWebサイトにリンクされると評価が上がり悪質なWebサイトにリンクされると評価が下がる点が挙げられます。質の高いWebサイトに多くリンクされることで、Googleの評価が上がり、SEO効果が高まります。

そのため、どのようなWebサイトにリンクをされているかを確認しましょう。なお、SEO効果を得られる良質な被リンクの種類は次のページで解説しています。

参考:【初心者向け】被リンクとは?SEO効果を得られる種類や良質な被リンクを獲得するコツをわかりやすく紹介!

まとめ

被リンクの数や質によって、Googleの評価が高まる可能性があります。しかし、悪い評価のWebサイトにリンクされると逆にGoogleから評価が下がる場合もあります。

そのため、被リンクされているWebサイトのコンテンツや質などを確認することが重要です。さまざまなツールを使って、被リンクの情報を詳細に確認できます。