SEOキーワード選定のコツ|オススメのツールも「10」紹介!

SEOキーワード選定のコツ|オススメのツールも「10」紹介!

この記事の監修者

粟飯原匠 |プロデューサー

マーケティングを得意とするホームページ制作会社PENGINの代表。教育系スタートアップで新規事業開発を経験し、独立後は上場企業やレガシー産業のホームページ制作・SEO対策・CVR改善の支援を行うPENGINを創業。「ワクワクする。ワクワクさせる。」を理念に掲げてコツコツと頑張っています。

  • SEOのキーワード選定の仕方について知りたい
  • 記事内へのキーワードの入れ方が分からない
  • 無料で使えるキーワード選定ツールが知りたい

SEO対策を行う上で、キーワード選定は重要な項目ですが、「これまで適当に選んでいた」「上位が狙いやすいキーワード選定の仕方を知らない」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

SEO対策の中でも、キーワード選定は「どのキーワードで上位表示を狙うか」をきめるので、戦略を明確にしなければなりません。

この記事では、選定手順はもちろんのこと、キーワード選定におすすめのツールもご紹介しています。
是非、この記事でSEOを意識したキーワード選定方法を学んでください!

目次

SEOとは

SEOとは、Search Engine Optimizationの頭文字を取った言葉で、検索エンジン最適化という意味になります。

検索順位を上げるためのあらゆる手段がSEOで、その中でもキーワードからユーザーの求める最適解を想像し、検索エンジン上で評価されるコンテンツを作成することが特に重要です。

SEOの基礎知識についてはこちらの記事で解説しています。

SEOキーワードとは

ここからは、SEOキーワードの種類と分類について触れていきます。

SEOキーワードの種類

SEOキーワードとは検索結果で上位表示を狙うためのキーワードのことで、一般的にはユーザーが検索窓に入力する単語のことを指します。

Googleは、ユーザーが検索するキーワードを検索者の行動ニーズで下記4つに分類しています。

  • Doクエリ  何かをしたいユーザー
  • Knowクエリ 何かを知りたいユーザー
  • Goクエリ  どこかに行きたいユーザー
  • Buyクエリ  何かを購入したいユーザー

上記の種類を見分けるには、Googleの検索結果画面からも判断できます。

Google検索画面
Google検索結果画面

検索窓下に横並びで表示されている検索タブをバーティカル検索と呼びます。

バーティカルの一番左は「すべて」ですが、その右側がどの項目か、どのような並びになっているかに注目します。

並び方クエリ
動画→画像の並びDoクエリ(したい)
地図の場合Goクエリ(行きたい)
ショッピングの場合Buyクエリ(買いたい)
ニュースなど上記以外Knowクエリ(知りたい)

本来は上位記事の内容や関連するキーワードから深堀りして意図を探る必要がありますが、上記のようにザックリと判断することも可能なのでテクニックとして知っておくといいでしょう。

検索ボリュームに基づくSEOキーワードの分類

SEOキーワードは、検索ボリュームに基づいた分類方法もあります。

  • ビッグキーワード:検索ボリューム1万以上
  • ミドルワード  :検索ボリューム1,000~1万以内
  • スモールキーワード:検索ボリューム1,000以下

基本的に、ビッグキーワードやミドルワードの一部は「SEO」や「seo対策 やり方」など、1ワードから2ワードで構成されたキーワードがほとんどです。

一方、ミドル―ワードからスモールキーワードでは、「SEO 対策 難しい」など、3ワード以上で構成されていることが多くなります。

これは検索意図が絞り込まれることで、検索ボリューム(検索回数)が少なくなるためです。

また、3ワード以上が連なっているキーワードはロングテールキーワードとも呼ばれ、検索数が少ない分検索意図が鮮明なため、初心者ブロガーなどが狙いやすいキーワードとも言えます。

サジェストキーワードとは

サジェストキーワード画面
サジェストキーワード

サジェストキーワードとは、検索エンジンで検索窓にキーワードを入力した際に表示される「候補キーワード」のことで、Googleオートコンプリートとも呼びます。

上記画像の例で言えば、太文字部分が「サジェストキーワード」にあたります。

現在ユーザーによく検索されてい話題や関連度合いなど、様々な要因からGoogleが決めています。トレンド的な要素も含まれるため、時期によって変化することもあります。

再検索キーワードとは

再検索ワード
他のキーワード

再検索キーワードとは、検索結果の最下部に「他のキーワード」として表示されているキーワードのことです。

検索結果からページを確認するも、ニーズが解決しなかった時、改めて検索窓でキーワードを変えて検索し直すと思います。ここで入力されるようなキーワードが再検索キーワードです。

ユーザーニーズを深く理解するため、潜在的なニーズのヒントを得るために必要となる重要なキーワードです。

SEOキーワード選定ツールおすすめ5選【有料】

SEOキーワード選定ツールの中でも、課金制で利用できるおすすめツールをご紹介します。

Keywordmap

keywordmap
引用:Keywordmap

Keywordmap(キーワードマップ)は、dodaなどの大手企業も利用している、SEOキーワード選定ツールです。サジェストキーワードや関連キーワードの調査はもちろん、消費者ニーズの調査や広告情報の確認などもおこなえます。

そのため、SEOライターだけでなく、広告運用などを行っているSEOマーケターにもおすすめのツールです。

ただし、場合によっては月額料金が10万円以上かかる場合もあるので、初心者ブロガーが使うにはハードルが高いですが、費用が潤沢な企業メディアなどに活用されています。

Ahrefs

Ahrefs
引用:Ahrefs

Ahrefs(エイチレフス)は、世界で約60万人が利用しているSEOキーワード選定ツールです。競合サイトの獲得キーワードや被リンクの分析のほか、SNSにおける反応状況も把握できます。

料金は月額12,500円(ライトプラン)から利用でき、基本的な機能はほぼ利用できます。もし、リンク切れのページや過去のデータの検証などを求める場合は、12,500円のプランの他、25,000円、50,000円、125,000円のプランからも選ぶことが可能です。

ただし、Ahrefsは現状英語版しかないので、翻訳がおかしかったり、伝わりにくい部分がある点には注意が必要ですが、マーケターやアフィリエイターなど、SEOに関わる多くの方が利用している人気のツールです。

Ubersuggest

Ubersuggest
引用:UberSuggest

Ubersuggest(ウーバーサジェスト)は、検索ボリュームをカンタンに調査できます。その他関連するキーワードやドメインパワー、競合が獲得しているキーワードなど基本的な情報を調査できます。

月額料金は2,999円からで利用でき、他にも4,999円、9,999円のプランがあります。それぞれ、レポートの出力数や管理できるサイトの数、追跡できる競合サイトの数などに違いがあります。

検索ボリューム調査ツールでもよく名前があがるツールで、他のプロ向けツールと比べると価格も安いため、利用している方は多いです。

KEYWORD FINDER

KEYWORD FINDER
引用:KEYWORD FINDER

KEYWORD FINDER(キーワードファインダー)は、Googleアナリティクスと連携可能なSEOキーワード選定ツールです。

アナリティクスと連携することで、コンバージョンに繋がったキーワードがどのキーワードなのかを可視化できるようになります。

そのため、ブラッシュアップを強化すべきキーワードを選定するのに役立てたり、順位をとるべきキーワードを可視化したりすることに役立ちます。

MIERUCA

MIERUCA
引用:MIERUCA

MIERUCA(ミエルカ)は無料から利用できるSEOキーワード選定ツールです。ユーザーの検索意図や競合が獲得しているキーワードをAiによって自動分析ができます。

また、ページ内の熟読度、離脱、クリック箇所も可視化できるのでコンバージョンポイントを置く場所の改善も可能です。

無料のお試しもありますが、基本価格は月額15万円からと企業向けの本格ツールです。

SEOキーワード選定ツールおすすめ5選【無料】

SEOキーワード選定ツールの中には、利用できる機能は限られるものの、無料で使えるツールもあります。

Googleキーワードプランナー

キーワードプランナー
引用:Google 広告

Googleキーワードプランナーは、Google広告の配信に使うキーワードを調査できるキーワード選定ツールです。

無料だと100~1000や1000~1万などザックリとした表示にはなりますが、検索ボリュームの調査はできるため、お金をかけずに検索ボリューム調査をしたい初心者にはオススメできます。

Googleトレンド

Googleトレンド
引用:Googleトレンド

Googleトレンドは、世界のトレンドキーワードを調べられる無料のツールです。

検索ボリュームに基づいたキーワード選定というよりは、トレンド情報やニュース記事などのコンテンツ作成に役立ちます。

ラッコキーワード

ラッコキーワード
引用:ラッコキーワード

ラッコキーワードは、サジェストキーワードや関連キーワードの調査の他、検索ボリュームなども調査できるツールです。

無料でSEOキーワードを調査したい方は、まずラッコキーワードを触ってみることからオススメします。

キーワード調査の他にも、競合サイトの見出し抽出などもできるので、SEOキーワード周りの調査はある程度ラッコキーワードで網羅可能です。

サクラサクラボSEOツール

SEO研究所サクラサクラボ
引用:SEO研究所サクラサクラボ

サクラサクラボSEOツールでは、1時間単位で200キーワードの検索結果変動状況を調べられるツールです。

アルゴリズムのアップデートがあった際や、狙っているキーワードの上位順位に変動があった際などに、リアルタイムで確認できます。

そのため、リライトや細かいブラッシュアップに即座に対応できます。

aramakijake

aramakijake
引用:aramakijake

aramakijyakeは、検索順位別の検索数を予測できるツールです。

1位になった場合の検索数、2位になった場合の検索数等、順位ごとに細かい流入数が可視化できるので、アクセス数の目安を立てたい方におすすめです。

キーワード調査ツール(Ubersuggest)でできること

ここではUbersuggestを例に、ツールでできることを紹介します。

  • 検索ボリュームを調べる
  • 関連するキーワードを調べる
  • 競合が獲得しているキーワードやドメインパワーを調べる
  • 被リンクの数を調べる

検索ボリュームを調べる

キーボードのボリューム
引用:UberSuggest

月間の検索ボリュームを調べられます。「ボリューム」と記載のある列が検索ボリュームを示している列です。

この場合、「SEO 対策」の検索ボリュームは27,100件ということが分かります。

関連するキーワードを調べる

関連キーワード
引用:UberSuggest

関連するキーワードも調べられます。「関連」の項目をクリックすると関連キーワードがずらりと表示されます。

他のキーワード選定ツールと組み合わせてもいいですが、一元的にチェックできるのは便利ですね。

競合が獲得しているキーワードやドメインパワーを調べる

ドメインパワー
引用:UberSuggest

競合が獲得しているキーワードやドメインパワーも詳しく調べられます。

UberSuggestであれば「DOMAIN AUTHORITY」という表示にある「94」がドメインパワーを表しています。

ただ、ドメインパワーは調査ツール独自の指標なので、ツールごとに数値のずれもあります。※ahrefsではDR(Domain Rating)と呼びます。

競合のドメインパワーを調べることで、自社サイトのドメインパワーと比較して、上位表示が狙いやすいのかを知ることができます。

被リンクの数を調べる

被リンク
引用:UberSuggest

該当のWebサイトの被リンクの数を調べることもできます。UberSuggestで、Googleトップページの被リンク数を調べると、上記画像のように表示されました。

なお、被リンクの数はサイト単位での調査結果であり、ページごとの数は調べられないツールが殆どです。

被リンクの数を調べることで、競合サイトが外部から評価されているのかどうかを確認できます。また、被リンクの数が多いのに、ドメインパワーが低いという場合は、闇雲に被リンクを増やしているサイトの可能性があります。

被リンクとドメインパワーは同時に確認すると、自社サイトが狙いやすいキーワードなのかどうかを総合的に判断しやすいです。

SEOキーワードの選定手順

SEOキーワードの選定手順について、下記に詳しく解説します。

(STEP1)テーマや売りたい商材に合うキーワードを決める

SEOキーワードを決める際は、まず、ブログやWebサイトのテーマや売りたい商材に合ったキーワードを1つ決めます。

例えば、SEO対策に関することを発信しているWebサイトであれば、1キーワードは「SEO」です。この時、「コンテンツ作成」などと抽象化せずに、書きたいテーマにそって素直に決めることが重要です。

(STEP2)ターゲットユーザーの悩みや解決したいことの洗い出し

キーワードが決まったら、自身のブログやWebサイトに訪れるであろうユーザーがどんな悩みを抱えているのかイメージします。

ターゲットのイメージは、生活シーンや悩み、解決したいこと、年収等まで具体的に描いておくと、ペルソナやユーザーニーズが想像しやすくなります。

ペルソナ・ユーザーニーズとは

ペルソナとは、サービスなどの具体的なユーザー像のことです。また、ユーザーニーズとは、ペルソナなどのターゲットが欲している物や事柄のことを指します。

ペルソナ・ユーザーニーズの見つけ方

ペルソナやユーザーのニーズを見つけるには、インターネット上の情報を参考にしたり、実際に顧客にアンケートをとったりします。

最近ではSNSにも情報があるので、TwitterやInstagramなどでSTEP1で決めたキーワードを検索してみるのもテクニックの1つです。

(STEP3)悩みから必要なコンテンツとカテゴリーを選定

続いて、ブログやWebサイトに必要なコンテンツとカテゴリーを考えて、ノート等に書き出しをしてみます。

例えば、SEOであれば「MEO」や「記事作成」、「ブログ」などがカテゴリーとして考えられます。

思い浮かばない場合は、マインドマップなどを活用し「◯◯といえば△△」のように連想をつなげていくことでキーワードが出てきやすくなるはずです。

(STEP4)関連・サジェストキーワードの洗い出し

キーワード選定ツールを使って関連キーワードやサジェストキーワードを洗い出します。

「SEO」の場合、「SEO タイトル」や「SEO コンサルタント」などのように、ターゲットKWに関連するキーワードを抽出します。

ウーバーサジェストの関連キーワード画面
引用:UberSuggest

UberSuggestでSEOと検索すると、サジェストキーワードが488件、関連キーワードが17,340件ヒットしました。ここで表示されたキーワードを確認すると、ユーザーニーズを知ることもできます。

(STEP5)悩みやターゲットに合うキーワードをいくつか選定

STEP4で複数洗い出したキーワードの中から、優先順位をつけるための特徴を整理します。

  • 検索ボリュームが少ない(多い)
  • ペルソナの悩みやターゲットに近い

検索ボリュームはツール上の数値のため実体とは異なる可能性もありますが、目安として知っておきましょう。

多い方がいいのか少ないほうがいいのかは、運営するサイトのドメインパワーや運営者の実績などによって適正が変わります。

ただ初心者であれば、検索ボリューム500以下など少ないボリュームに絞ることで、検索結果上にドメインの強いサイトが少なくなる確率が高まるため、上位を狙いやすくなります。

そのため、キーワード選定の際には実際の検索画面まで見て選定することをオススメします。

SEOで検索順位を上げるキーワード選定のコツ

競合のドメインパワーが高すぎないか調べる

SEOで上位を目指せるキーワードは、該当キーワードで検索したとき、競合のドメインパワーが強すぎないかという点が重要なポイントです。

ドメインパワーが強いサイトは、その分ユーザーにも信頼されているサイトであり、被リンクが多く他サイトから評価を受けています。

記事のテキストだけで競合の順位を上回るには、独自コンテンツの追加はもちろん、現状の検索結果上にはないような高品質のコンテンツが求められるので、初心者には不向きです。

検索ページのサジェストと他のキーワードも見る

キーワード選定ツールで調査できる「関連キーワード」や「サジェストキーワード」は、実際にGoogleで検索されたキーワードです。しかし、実際にGoogleで調べてみると、ツールのリストには表示されていないキーワードもあります。

ツールの情報は、一歩遅れている可能性もあるので、トレンド情報等、鮮度が求められるコンテンツを執筆する際は、実際の検索ページを参考にしましょう。

競合記事から重要なキーワードがないか探す

検索結果で表示される競合サイトのタイトルや、競合が実際に獲得しているキーワードから、重要なキーワードが見つかる可能性もあります。

上位の競合サイトが獲得しているということは、選定キーワードとして適切な可能性が高くなります。

ロングテールキーワードを選ぶ

初心者が記事やブログで稼ぐには、上位表示されやすい「ロングテールキーワード」を選定するのが近道です。

CTR
引用:Why (almost) everything you knew about Google CTR is no longer valid – SISTRIX

sistrix社の調査(2020年7月14日の記事)では、1位に表示された記事のクリック率が28.5%、10位になると、2.5%まで落ちるとされています。

ロングテールキーワードは、検索ボリュームが少なく、競合サイトのドメインパワーが低いことが多いので、上位表示を狙いやすくなります。

上位表示されると、その分クリックされる確率も高くなるので、ロングテールキーワードは初心者が狙うキーワードとしておすすめです。

ペルソナ・ユーザーニーズを明確にする

記事やブログで稼ぐには、ペルソナやユーザーニーズを明確にして、それらのユーザーに刺さるコンテンツを公開していくことも重要です。

広く浅いターゲットを設定するよりも、一定のジャンルの専門家として、コアなファンを集めていくことで、ファンが付きやすく、収入が得られやすくなります。

リライトすると順位が上がる可能性があるキーワード

SEO対策を進める上で、すでに公開した記事をリライトすると順位があがる可能性があるキーワードは下記のようなキーワードです。

  • 順位が1~5位だがクリック率が低いキーワード
  • 順位が6~20位に位置しているキーワード
  • 21位以降

また、リライトする際はサーチコンソールで現状の順位や獲得しているキーワードを見ます。

競合が獲得していて、自分のコンテンツがまだ獲得できていないキーワードがあれば、そのキーワードを入れ込むだけでも、順位変動が期待できます。

順位が1~5位だがクリック率が低いキーワード

順位が1~5位なのに、クリック率が低い場合キーワードの記事は、タイトルやディスクリプションキーワード追加・修正するだけでも、順位が変動する可能性があります。

ただこの時、タイトルの変更するのも1つの手ですが、タイトルはユーザーの目につきやすい部分である故、一気に順位が下がることもあるので注意が必要です。

タイトルについて詳しくはこちらの記事でも解説してます。

順位が6~20位に位置しているキーワード

順位が6~20位に位置しているキーワードの記事は、競合と比べて不足しているキーワードを含んだコンテンツの追加などをすることで順位があがる可能性が十分にあります。

特に、Googleの検索結果は日々変動するため、その時々の検索結果に合わせてリライトしていくことが重要です。

21位以降

21位以降も基本的に10位台と似たようなリライト方針となりますが、根本的にユーザーニーズを捉えきれていない可能性もあります。

その場合は改めて競合調査や関連キーワードの洗い出しなどを実施し、ニーズの再分析をしてみましょう。

正しくニーズが判断できれば、現在のコンテンツで網羅できていないキーワードなどを含んだコンテンツを追加することで順位上昇することはよくあります。

SEOキーワードに関するよくある質問

SEOのキーワードに関連する、よくある質問をまとめました。

無料で使えるキーワード選定ツールは機能が充実していますか?
無料で使えるキーワード選定ツールは、1日の検索回数が限られていたり、1回に調査できる項目に制限がある可能性があります。
数記事程度の調査であれば無料のツールでも問題ありませんが、複数のサイトやコンテンツを調査する場合は有料ツールの方がおすすめです。
記事へのキーワードの入れ方が知りたい
まず最重要なのはタイトルです。タイトルには確実に狙っているキーワードを入れましょう。
また、再検索キーワードなどコンテンツの構成に必要な重要キーワードは見出しに入れます。
その他、競合が獲得しているキーワードや、あまりボリュームはないが入れておいた方がよさそうなキーワードはテキストの中に入れ込みます。
ペルソナの悩みに直結するテーマと関連するキーワードを入れると、記事を読んだユーザーを課題解決に導きやすくなります。
対策キーワードの選び方が知りたい
対策キーワード選定で、もっとも重要なポイントはペルソナを設定し、ペルソナが悩みを解決できるコンテンツが作れるかという視点で選ぶことです。
ユーザーが満足できるコンテンツをつくることで、おのずと検索順位も上昇します。
出現率が低いキーワードを狙うメリットはありますか?
出現率が低いキーワードでも、メインのキーワードに関連するキーワードや、ペルソナの悩みを解決できるキーワードであれば、狙うメリットはあります。
あくまでもユーザーニーズを満たせるかどうか、を基準で考えましょう。
初心者におすすめのキーワードチェックツールは?
初心者におすすめのキーワードチェックツールは、UberSuggestです。Googleの拡張機能でも展開されておりUIが見やすいことも特徴です。
その他無料ならラッコキーワードもオススメです。検索ボリュームを調べるなら、Googleのキーワードプランナーを使うと良いでしょう。
今記事で取れているキーワードの確認方法が知りたい
獲得しているキーワードは、Googleサーチコンソールから確認できます。※1
確認したいページを絞ったり、期間を絞ることで、より詳しく調査が可能です。「ページ」を選択して対象のURLを入力することで、そのページにヒットしているクエリを確認できます。

※1 サーチコンソールの検索画面

サーチコンソールので検索回数などを表示

ページや期間を指定することで、クリック数や平均順位などが確認できます。

サーチコンソールに流入しているクエリ

また、該当ページに流入しているクエリ(キーワード)の確認もできます。

まとめ

本記事ではSEO対策に重要なキーワード選定の仕方と、キーワード選定ツールについて解説しました。

SEOで高い順位を獲得するためには、適切なキーワードを選定することが重要です。

まずは、ターゲットや細かいペルソナをしっかりと設定したうえで、ユーザーニーズを満たすキーワードがどれかという視点で選定できるよう、心がけましょう。

検索で上位を狙うには、SEOライティング全般の知識も必要となるため、こちらの記事もあわせてチェックしておきましょう。