ECサイトを運営するうえで、最適なECカート選びは非常に重要です。ユーザーの使いやすさ、管理機能の充実度、拡張性など、多岐にわたるポイントが絡み合っています。

さらに、2023年は新たな技術の導入や業界の動向が影響して、多種多様なECカートが登場しています。この記事では、そのなかから特におすすめの14選を厳選しました。それぞれの特徴やメリットをしっかりと捉え、あなたのビジネスニーズに合わせた選び方のコツも紹介しています。

ECカートとは?

スーパーマーケットでの買い物と同様に、オンラインで商品を購入する際には「カート」という仕組みを用いることが一般的です。このオンラインでのカートシステムを具体化したものが「ECカート」と呼ばれるソフトウェアです。

ECカートは、ユーザーが商品を選び、配送先や配送方法を指定し、ポイントの適用やクレジットカード決済などの決済をスムーズに行うための機能を持っています。また、ECサイトの運営者にとっては、これらの処理が自動化されることで業務の負担が軽減され、効率的に商品を販売できます。

ECカートはオンラインショッピングの中心的な仕組みであり、インターネット上での効率的な商品の売買をサポートしているのです。

ECカートの主な機能

ECカートシステムは、オンラインショップを効率的に運営するためのツールです。以下のような、多岐にわたる基本機能を持っています。

  • 商品ページ作成:商品の紹介や情報を掲載するページを作成する
  • 商品管理:商品の売れ行きや在庫をリアルタイムで管理し、「売り切れ」の表示や在庫減少の通知をする
  • カート:顧客が気に入った商品を保存し、後でまとめて購入できる
  • 決済:カートに保存した商品の決済を行い、クレジットカードやコンビニ払いなど複数の方法を提供する
  • 注文(受注)管理:注文情報や顧客の購入履歴をデータベース化して整理・管理する
  • 売上管理:売上高や収益を一元管理する
  • 販促管理:新規顧客やリピーターへのアピールをサポートし、ポイントやクーポンの発行、メルマガの送信などのキャンペーンをする
  • 顧客管理:顧客の氏名、住所、購入履歴、ログイン情報などを一元管理する

ECショップ側では、商品ページの作成や在庫の管理、決済後の売上や顧客情報の管理、さらに販売促進のためのキャンペーン実施などが可能です。

顧客側では、商品の選択やカートへの保存、決済方法の選択などを行い、自宅から手軽にオンラインショッピングを楽しめます。このように、ECカートシステムはECショップの運営と顧客の利便性の双方を高める役割を果たしているのです。

ECサイトの運営に関しては、こちらの記事で詳しく解説しています。
【2023年最新版】ECサイトの運営とは?主な仕事内容や必要なスキル、売上を伸ばすコツを徹底解説!

ECカートの種類は4つ

ECカートの種類には、以下の4つが挙げられます。

  • パッケージ型
  • オープンソース型
  • ASP型
  • ECモール

ここではそれぞれに分けて解説しますので、詳しく見ていきましょう。

1.パッケージ型

パッケージ型とは、自社で作成したECサイトにECカートを組み込むことが可能なソフトです。具体例として、ec being、ebisumart、EC-ORANGEなどがあります。

このタイプは、「フルスクラッチ」でECサイトを完全に新規に構築する方法よりもコストが抑えられます。基本機能のほかに、特定の要望に応じて独自のカスタマイズが可能です。

しかし、オープンソース型、ASP型、ECモールとの比較では、初期投資や運用のコストが高めです。さらに、機能のカスタマイズにはプログラミングのような専門的な知識が必要となるため、その知識を持った人材が社内に不在の場合、デメリットとなる可能性があります。

パッケージ型は、ビジネスの規模が大きい、またはカート機能の将来的な拡張性を重視している企業、そして独自性が高まることが期待されるサイトに適しています。

2.オープンソース型

オープンソース型とは、誰でも無料でアクセス可能なソースコードを活用したECカートのことです。具体例として、Magentoやcs.cartなどがあります。

外部に公開されているソースコードをもとにECサイトを構築します。無料でサーバーにインストールが可能なため、初期費用を大幅に抑えることが可能です。さらに、高いカスタマイズ性が求められる場面でも、自由に対応できます。

一方で、導入やカスタマイズにはサーバー管理やプログラミング、そしてWeb制作のスキルが必要です。また、ドメイン取得やサーバー利用、デザインの外注や決済手数料など、一部のコストが発生する場合も考慮する必要があります。さらに、バグやセキュリティトラブルが生じた際には自社での対応が必須です。これには専門的な知識とスキルが求められることがあり、デメリットとなり得ます。

オープンソース型は、オープンソースを活用した開発に熟練しており、開発費用を最小限に抑えたい企業に最適です。

3.ASP型

ASP型(ASPカートシステム)とは、クラウド上のプラットフォームを活用してECサイトを構築するシステムです。このタイプのカートは「レンタルカート」や「ショッピングカート」とも称され、Make shop、shopify、侍カートなどが代表的な例として挙げられます。

導入の面で考えると、フルスクラッチやパッケージ型と比べて初期コストが低く、提供会社からのサポートも受けられるのが特徴です。また、基本的な機能が初めから揃っており、サーバーの準備や保守点検の手間が不要です。無料で利用可能なASPカートも存在します。

しかし、オプション機能の利用や一部の決済で追加料金が発生すること、提供会社の都合でサービスが利用できなくなるリスクがある点がデメリットです。

ASP型は、独自ドメインでECサイト運営を希望しつつも、予算を抑えたい企業や、サーバー管理の手間を避けたい企業、または短期間でのサイト立ち上げを目指す企業にとくに適しています。

4.ECモール

ECモール型とは、既存の大手ネットショッププラットフォーム内に自社の店舗を開設する形式のサービスです。楽天やyahoo!ショッピング、Amazon、メルカリなどが代表的です。

ECモールは登録だけで即座にネット販売を始められます。パッケージ型や他の形式に比べてスピーディにスタートできるのが魅力です。

また、大手ECモールの知名度を背景に高い集客効果も期待できるため、初期・月額費用がリーズナブルな点がメリットです。ただし、その反面、多くの出店者がいるため価格競争が激しく、売上ごとの手数料が発生することや、他の店舗に埋もれるリスクも考慮しなければなりません。

このようなECモールは、専門的な知識や技術を持たず、手間をかけずに迅速にネット販売を開始したい企業に適しています。

以下の記事では、ECモールの概要について解説しています。ぜひあわせてご覧ください。

【初心者必見】ECモールとは?種類やメリット・デメリット、主要モールにおける出店費用の目安を解説!

ECカートを選ぶ際のポイントは7つ

ECカートを選ぶ際のポイントには、以下の7つが挙げられます。

  • 機能の充実度
  • カスタマイズの柔軟性
  • 実現したい内容
  • 構築・運営にかかる費用
  • サポート体制
  • システムの安定性
  • 外部システムとの連携可否

ここではそれぞれに分けて解説しますので、詳しく見ていきましょう。

1.機能の充実度

ECカートシステムの選び方において、機能の充実度は非常に重要なポイントとなります。ただし、「充実度」という言葉は単に機能の多さを示すものではありません。それよりも、自社の商品やサービスに適した機能が含まれているかという視点が必要です。

各ECカートシステムには異なる強みが存在します。以下の点を中心に、必要な機能が整っているかを比較・検討することをおすすめします。

  • 自社の販売スタイルに対応可能:予約販売、抽選販売、まとめ購入の割引
  • 販促に関する機能が充実している:メルマガの配信、在庫切れ商品の再入荷通知、クーポンやポイントの発行、会員レベルに応じた割引、商品のレビューやランキング表示
  • システム運営を効率的に行うための機能:商品の一括登録やエクスポート、受注データのエクスポート、送り状や納品書の自動発行、運送会社との連携機能

これらの要点をもとに、最適なECカートシステムの選定をしてください。

2.カスタマイズの柔軟性

ECカートサービスではデザインを自由に変更できます。一方で、モール型のサービスでは出店する店舗全てが同一のデザインとなることが一般的です。

特に、Amazonのような大手モール型サービスでは、商品の写真、価格、説明以外の部分でデフォルトのデザインを適用しなければならない場合が多くなります。自社のECカートに特定のデザインのイメージがある場合は、そのイメージを実現できるサービスを選定することが重要です。

3.実現したい内容

ECサイトを立ち上げる際、自社のニーズやビジョンに合ったECカートシステムを選ぶことが成功のカギとなります。ECカートを選ぶ際のポイントは、以下の通りです。

  • 実店舗のデジタル化との連携:実店舗をデジタル化する場合、オムニチャネルやO2O対応のECカートシステムを選ぶ。顧客情報や在庫データを一元管理し、オンラインでの購入を実店舗で受け取るなどの柔軟なサービスを提供可能
  • 独自性とブランディング:オープンソースでの自社開発や、カスタマイズ性の高いECサイト構築パッケージがおすすめ
  • リピート購入の促進:定期購入やリピート機能(メルマガ機能やステップメールなど)のサポートがあるECカートを選ぶ
  • ビジネスモデル:BtoBやBtoCといったビジネスモデルによって、求められるECカートの機能は異なる
  • 事業規模:事業の規模や将来的な展望に応じて、フルスクラッチ型、パッケージ型、ASP型など、最適なカートシステムを選定する
  • 決済手段:多様な決済オプションを提供することで、ユーザーの利便性を高めることが可能。手数料やリスクも考慮する

総合的に考えると、ECカートの選択は、自社のビジネスモデル、目指す事業規模、ターゲット層などの要素を総合的に考慮することが必要です。これらの要点を踏まえて、自社のニーズに最適なECカートシステムを選んでください。

4.構築・運営にかかる費用

ECサイトの売上規模や販売価格をもとに、適切な費用感でのシステム選びが重要です。目指す売上規模が大きければ、必要となる機能やカスタマイズ性の要求レベルも増加します。

スモールスタートからはじまり、売上成長に応じて、無料のECカートからより高機能な構築パッケージに切り替えるアプローチも考慮に入れるのがおすすめです。

5.サポート体制

ASP型ECカートサービスの魅力は、迅速なサポート窓口の存在です。しかし、プログラミング知識のサポートは期待しづらいため、サイト側での対策が要ります。

対照的に、フルスクラッチ型やパッケージ型ECカートはカスタマイズ前提の構造です。サポート窓口の提供は少なくなります。サポート範囲は契約内容によるので、事前リサーチが必要です。ECサイトに不慣れな場合は、サポートの手厚いサービスを選ぶことをおすすめします。

6.システムの安定性

ASPを利用する場合、システムの安定性は非常に重要な要素です。特に新しくリリースされたばかりのサービスは不具合が生じる可能性が高いため、その点を考慮に入れる必要があります。

システムの安定性を判断するうえで、ある程度の期間稼働している実績や、多くのユーザーからの信頼を集めているか、また、利用サイトが増えているかどうかといった指標を確認することは欠かせません。これらの情報をもとに、サービスの信頼性や将来性を判断し、適切なASPサービスを選択してください。

7.外部システムとの連携可否

ECカートの選定においては、すでに利用中の外部システムとの連携性が重要な要素になります。この連携の可否を確認することで、さまざまな業務プロセスの効率化が可能になるのです。

具体的には、システム間でのデータ連携によって受注管理の自動化や、発送作業のスムーズな進行が可能となるため、業務の手間を大きく削減できます。さらに、購買データの取得や分析をすることで、効果的な販促活動の実施が期待できます。このような連携機能を持つECカートを選択することで、ビジネスの成長をサポートするための基盤を整えることができるのです。

ECカートの種類が多くてどれを選んだらいいかわからない、ECカート選びで不安なことがあれば、弊社ジャグーまでぜひご相談ください。
ジャグー株式会社

【パッケージ型】おすすめのECカート4選

パッケージ型のおすすめのECカートを、ここでは4つ選んでそれぞれの特徴についてご紹介します。

1.EC-ORANGE(株式会社エスキュービズム)

1.EC-ORANGE(株式会社エスキュービズム)

引用:EC-ORANGE

EC-ORANGEは、長い歴史を持ちつつも最先端の技術を駆使し、汎用性の高いECサイトを構築するパッケージです。ECとPOSの在庫データを連携させることで、オムニチャネル化を実現します。全ソースコードが開示されているため、企業ごとの独自のカスタマイズが可能です。

安全性・安定性に優れた環境を提供し、大量のアクセスや受注にも対応するプラットフォームを備えています。さらに、REST APIの活用により、基幹システムや外部サービスとのリアルタイム連携が実現可能です。EC-ORANGEはBtoB、BtoBtoB、B to Employeeなど、さまざまなビジネスモデルにも柔軟に対応できるパッケージとして多くの企業から支持を受けています。

2.ecbeing(株式会社ecbeing)

2.ecbeing(株式会社ecbeing)

引用:ecbeing

ecbeingは13年連続で国内シェアNo.1のパッケージ型ECカートサービスです。1,400社以上の中堅企業から大手企業に選ばれています。その成功の背景には、開発からマーケティングまでの充実したサポートと、カスタマイズの柔軟性があります。

開発者500名、マーケティング200名の国内最大規模体制で運用を一括で支援してくれるのも大きな魅力です。BtoBやBtoCなど、目的や規模感に合わせて製品が選べます。

3.コマース21(株式会社コマースニジュウイチ)

3.コマース21(株式会社コマースニジュウイチ)

引用:コマース21

コマース21は、大規模ECサイトの構築と運用において卓越した実績を持つベンダーです。年商100億円を超えるサイトの構築実績があります。深いノウハウと経験は、ほかのベンダーと一線を画しており、業界内で高い評価を受けています。

コマース21の強みは、確固たる開発保守体制です。顧客が構築したECサイトは、コマース21のサポート体制の下で、長期にわたって安心して運用できます。その上、高いカスタマイズ性を持つため、企業のニーズに合わせた自由度の高いサイト構築が可能です。

4.ebisumart(株式会社インターファクトリー)

4.ebisumart(株式会社インターファクトリー)

引用:ebisumart

ebisumartは、高度なカスタマイズ性を持つクラウド型のパッケージECカートです。このシステムの最大の特徴は、クラウドベースでの提供になります。これにより、ユーザーはどこからでもアクセスしやすくなります。また、週1回のアップデートを実施することで、常に最先端の機能やセキュリティを利用者に提供しているのです。

BtoBやBtoCをはじめとするさまざまなビジネスモデルに柔軟に対応し、オムニチャネルの取り組みにも適しています。高い実績と信頼性の証として、700社以上の企業がebisumartを採用してビジネスを展開しています。

【オープンソース型】おすすめのECカート3選

オープンソース型のおすすめECカートを、ここでは3つ選んでそれぞれの特徴についてご紹介します。

1.Adobe Commerce(アドビ株式会社)

1.Adobe Commerce(アドビ株式会社)

引用:Adobe Commerce

Magentoは、オープンソースのECプラットフォームとして高い評価を受けてきました。現在はAdobe Commerceとして名前が変わっています。

最大の魅力は、圧倒的な柔軟性と拡張性です。BtoBやBtoCを始め、さまざまなビジネスモデルや業界の要件に合わせてカスタマイズすることが可能となっています。オンラインビジネスを成功に導くための多彩な機能や拡張を求める多くの企業や事業者にとって、魅力的な選択肢となっています。

2.EC-CUBE(株式会社イーシーキューブ)

2.EC-CUBE(株式会社イーシーキューブ)

引用:EC-CUBE

EC−CUBEは、国産オープンソースのなかでも最大手です。その人気は高く、180万ダウンロードを突破しました。このプラットフォームの魅力は、800種類以上ものプラグインがダウンロード可能であり、カスタマイズの幅が広い点にあります。

また、48,000名を超える開発コミュニティの登録者が存在し、導入している事業者や専門家とのつながりを持つことが可能となっています。これにより、多くの情報やサポートを受けられる点も、EC−CUBEの大きな強みです。

3.Welcart(コルネ株式会社)

3.Welcart(コルネ株式会社)

引用:Welcart

Welcartは、WordPress向けに特化したECカートソリューションです。ユーザーフレンドリーなインターフェースを持ち、WordPressのサイトに組み込める専用のプラグインを提供しています。このプラグインを導入することで、既存のWordPressサイトとのシームレスな統合が行えます。そのため、独自のオンラインストアを迅速に立ち上げ可能です。

さらに、アクセス数の増加を迅速にECサイトへと誘導する機能が備わっています。これにより、効果的な集客とコンバージョンの向上を期待できます。

すでにアクセス数の多いブログや情報サイトを運営しているオーナーにとっては、新たな収益源としてEC機能を追加する際の強力なツールとして最適です。

【ASP型】おすすめのECカート4選

ASP型のおすすめECカートを、ここでは4つ選んでそれぞれの特徴についてご紹介します。

1.BASE(BASE株式会社)

1.BASE(BASE株式会社)

引用:BASE

BASEは、完全無料で始められるASP型のショッピングカートサービスです。国内でトップクラスの導入実績を誇ります。特に、ハンドメイド作品やオリジナルグッズを扱う個人事業主や、生産者、食料品店などがネット通販をスタートさせる際に多く選ばれています。

システム利用やアカウント開設に関する費用は一切かかりません。WordPressサイトやブログをすでに運営している人には、BASEとのシームレスな連携が可能です。連携機能を活用すれば、手軽に物販の展開ができるため、多くのユーザーにとって便利な機能として注目されています。

2.カラーミーショップ(GMOペパボ株式会社)

2.カラーミーショップ(GMOペパボ株式会社)

引用:カラーミーショップ

カラーミーショップは、GMOペパボ株式会社が展開するASP型のショッピングカートです。リーズナブルな料金体系でありながら、高い機能性を持っていることが特色です。

カラーミーショップは「公式WordPressプラグイン」を提供しています。これを活用することで、カラーミーショップでの商品情報をWordPress上で簡単に自動生成でき、運営の効率化に貢献しています。

3.STORES(STORES株式会社)

3.STORES(STORES株式会社)

引用:STORES

STORESは、フリープランなら初期費用・月額費用・販売手数料が完全無料です。48種類のデザインテンプレートを利用して、専門知識がなくても簡単にカスタマイズができます。スマートフォンだけで手軽にECサイトの構築が可能です。

物販だけでなく、画像や動画のダウンロード販売、デリバリーやテイクアウトの受付も行える多機能性が魅力になります。さらに、InstagramやLINEとの連携が可能なため、SNSの集客を積極的に活用したい企業にとくにおすすめです。

30以上の充実した機能、定期販売、予約販売、アクセス解析、顧客管理、クーポン作成、電子チケット発券などがあり、成長を目指す企業の拡張性のニーズにも応えています。

4.Shopify(Shopify Japan株式会社)

4.Shopify(Shopify Japan株式会社)

引用:Shopify

Shopifyは、世界中で広く導入されているECカートです。日本でも2017年からサービスを提供し、今現在最も勢いのあるECサービスとして認知されています。

日本向けの多様な決済方法に加え、多言語や多通貨にも対応しているため、越境ECサイトの構築にも最適です。このプラットフォームは、初心者からD2Cの事業者、さらに大企業まで、さまざまな商材を扱う事業者に選ばれています。多彩なデザインテーマの中から好みに合わせてカスタマイズすることが可能です。

【ECモール型】おすすめのECカート3選

ECモール型のおすすめECカートを、ここでは3つ選んでそれぞれの特徴についてご紹介します。

1.楽天市場

1.楽天市場

引用:楽天市場

楽天市場は、国内でのECモールの代表格として、1997年からの運営という老舗の実績を持つサービスです。楽天カードの高いポイント還元率や連携サービスの充実度により、会員の囲い込みを効果的に実施しています。その結果、年間流通額はトップクラスです。

ランニングコストはやや高めと感じるかもしれませんが、高い知名度とその圧倒的な集客力が魅力となっています。

2.Amazon

2.Amazon

引用:Amazon

Amazonは、マーケットプレイス型のシステムを採用しています。ショップ側は商品を登録するだけで、すぐに販売をスタートできるのが魅力です。

ユーザーの送料負担を軽減するAmazonプライムサービスは、動画コンテンツのサブスクリプションサービスも組み合わせて提供され、大変な人気です。純粋なECモールとしての流通額では、国内トップクラスであると推定されています。

3.Yahoo!ショッピング

3.Yahoo!ショッピング

引用:Yahoo!ショッピング

Yahoo!ショッピングは、大規模かつ高い知名度を誇るモールです。過去の「eコマース革命」施策により、初期費用・固定費が0円となっています。決済手数料などの費用は発生しますが、ほかのECモールと比較すると、圧倒的に低コストでの出店が実現できます。

出店店舗数も年々増加し続けており、その勢いは未だ衰えないプラットフォームです。

まとめ

2023年最新の情報として、14選のおすすめECカートを深く掘り下げてきました。それぞれに異なった特徴や強みがあり、利用シーンや目的に応じて最適な選択が求められます。

重要なのは、自分のビジネスの特性や将来の展望をしっかりと理解し、それに合致したカートを選ぶことです。また、今回紹介した選ぶ際のポイントや注意点を念頭に置きながら、じっくりと検討を進めることをおすすめします。

ECビジネスにおいて、ECカート選びに迷ったら、弊社ジャグーまでお気軽にご相談ください。ECサイトのプロが最適なアドバイスを行います。
ジャグー株式会社