「自社の商品が上位表示されない」「売上が思うように伸びない」このような課題を抱えているECサイト運営者は少なくありません。

そんな場合、SEO対策を実施することによって課題を解決に導ける可能性を高められます。

この記事では、ECサイトにおける検索順位が決まる仕組みから取り組みたい施策について解説します。

ECサイトにおける「SEO」とは?

SEO(Search Engine Optimization)とは、検索エンジン最適化を意味する用語です。

SEOは一般的にSEO対策と呼ばれており、具体的には検索エンジンの自然検索結果において、自社のサイトを上位表示させるため内部構造やコンテンツを改善する施策を指します。

たとえば、Webサイトを構築し、日記などのブログ記事を毎日更新していたとします。しかし、このコンテンツは自分本位のものとなっており、ユーザーニーズに応えたものではありません。

このようなコンテンツは、検索したユーザーのニーズに沿った結果を表示する働きがある検索エンジンから評価を受けにくいといえます。

このようなWebサイトを改善することがSEO対策です。

ECサイトについても、スタッフの日記などを投稿している場合が多いかもしれません。このコンテンツの内容をユーザーに寄り添ったものにしたり、ユーザーが使いやすいUXへと改良したりすることにより、自然検索結果で上位表示を目指します。

ECサイトにSEO対策が必要な理由

ECサイトにおいても、SEO対策が必要な理由は、特定のキーワードで上位表示されることによって、ターゲットと一致したユーザーの流入が期待できることです。

自社サイトが狙っているターゲット層から多く見られることによって、売上を増やすことも見込めます。

また、自社のラインナップが充実していれば、ページごとにターゲットキーワードを設定することにより、あらゆるユーザーをキーワード検索のみで集客することが可能です。

SEOで検索順位が決まる3つの仕組み

SEOで検索順位が決まる仕組みには、以下の3つが挙げられます。

  1. クローラー
  2. インデックス
  3. 検索結果の表示

ここではそれぞれに分けて解説しますので、詳しく見ていきましょう。

クローラー

クローラーは、ページのリンクを辿って以下のような情報を収集します。

  • HTML
  • 構造化データ
  • ユーザー行動データ
  • JavaScript生成リンク
  • Microsoft Office作成されたファイル

クローラーはWeb上を巡回しており、サイト更新した際は申請することによって新たな情報を読み込んでくれます。

また、内部リンクをつなぐ・画像に代替テキストを添付するとサイト構造を読み込みやすくなります。

インデックス

クローラーが収集した情報を保存することが「インデックス」です。Googleにインデックスされることによって、サイトは検索結果へと反映されるようになります。

つまり、サイトがあったとしてもクローラーが訪れなければ、いつまで経ってもインデックスされることはありません。

そのため、クローラーにサイトを適切に読み込んでもらえるように工夫することがSEO対策のひとつです。

検索結果の表示

検索結果に表示するための流れは、以下の通りです。

  • あらゆる要因から該当ページを照合し評価する
  • キーワードと関連性が高く有益なWebページを結果として表示する

検索結果を返すアルゴリズムの内容は明らかにされていませんが、Googleの評価基準はいくつか示されています。

  • ユーザービリティの向上
  • 良質なコンテンツ
  • クローラビリティの向上
  • ユーザーの検索意図を汲み取る

また、最新のアップデートでは、モバイルファーストであることも挙げられます。

ECサイトのSEO対策で注意すべき5つのポイント

ECサイトのSEO対策で注意すべきポイントは、以下の5つが挙げられます。

  1. 効果が出るまでには時間がかかる
  2. キーワードによっては効果が出にくい場合がある
  3. コピーコンテンツにならないように注意する
  4. 内部施策と外部施策が必要になる
  5. アップデート・アルゴリズムの変更で大きく影響を受ける

ここではそれぞれのポイントについて解説しますので、詳しく見ていきましょう。

1.効果が出るまでには時間がかかる

SEOは、効果を実感するまでに時間を要する施策のひとつです。そのため、短期的な目標の達成を目的にせず、長期的に取り組むことが求められます。

一般的にSEO対策を実施して効果を得るには半年以上かかるとされており、1年以上地道に取り組んでも成果に結びつかないことも珍しくありません。

また、効果が目に見えて現れにくいことから、費用やリソースをカットされてしまうおそれもあります。

2.キーワードによっては効果が出にくい場合がある

適切なアプローチでSEO対策に取り組んだとしても、対策キーワードによっては効果を得られにくいことが想定できます。

具体的には、同じキーワードを狙った競合が多いほど、難易度が高くなる傾向です。また、具体的にはいきなり多くの競合がひしめくキーワードではなく、ユーザーニーズを掴みやすいロングテールキーワードのコンテンツを増やしていくことが定番の手法です。

3.コピーコンテンツにならないように注意する

コピーコンテンツがあるとGoogleに判断されると、上位表示を見込めません。基本的にオリジナルコンテンツを高く評価するため、類似コンテンツとならないように競合サイトを確認することが重要です。

もしも、ほかのサイトを参考にする場合、表現や解説する切り口を変えてコピーと見なされないように工夫してください。

4.内部施策と外部施策が必要になる

SEOには、内部施策と外部施策の2つがあります。それぞれの違いは以下の通りです。

内部施策:Webサイト自体の質を高めることが目的

外部施策:関連性が高いサイトから被リンクを集めて信頼性を高めることが目的

優先順位としては内部施策が高いため、まずはサイトやコンテンツの質を高めたうえで、被リンクを獲得できる外部施策を推進するように取り組んでみてください。

5.アップデート・アルゴリズムの変更で大きく影響を受ける

Googleの検索順位は、アルゴリズムのアップデートがある度に大きく影響を受けます。

また、アルゴリズムの変更はGoogleの判断によってタイミングが決まるため、検索上位に表示されていたとしても、急に圏外へと落ちてしまうことも珍しくありません。

アルゴリズムの変更内容についてはあらかじめ公開されることはなく、事前に対策することは不可能です。

しかし、常にユーザーファーストを心がけて対策を行うことによって、アップデートの影響を最小限に抑えることができます。

ECサイトで使える8つのSEO対策

ECサイトで使えるSEO対策には、以下の8つが挙げられます。

  1. ターゲットキーワードを決定する
  2. キーワードを含めたタイトルにする
  3. SEOライティングでページを作成する
  4. 内部リンク構造を最適にする
  5. 質の良いコンテンツを制作する
  6. 良質な被リンクを獲得する
  7. ページスピードを改善する
  8. スマートフォンに対応させる

ここではそれぞれに分けて解説しますので、詳しく見ていきましょう。

1.ターゲットキーワードを決定する

SEOのもっとも基本的な対策には、ターゲットキーワードを決めることが挙げられます。

キーワードを選定するには、キーワードプランナーやラッコキーワードなどのツールを使用して、関連するキーワードを洗い出します。

その中から検索ボリュームが多いワードのみをピックアップし、1つのキーワードに絞り込むようにすることでターゲットキーワードを選定してください。

このキーワードを軸としてコンテンツを作成していきます。

2.キーワードを含めたタイトルにする

タイトルには、ターゲットキーワードを含めたタイトルにしてみてください。

たとえば「キャンプ おすすめ テント」のようなキーワードを選んだ場合、次のようなタイトルにするとよいかもしれません。

  • 【初心者向け】キャンプにおすすめのテント10選

タイトルにキーワードが入っていれば、上位表示されることが期待できます。また、ユーザーにとっても何が書かれているのか判断しやすくなるため、クリックされる可能性が高まります。

3.SEOライティングでページを作成する

SEOライティングとは、ユーザーニーズに沿った構成から文章を作成して、検索エンジンの評価を得る手法です。

SEOライティングのベースには、構成だけで内容を把握できる明瞭さと、簡潔な文章表現が求められます。

また、上位表示されているコンテンツに含まれているキーワードを盛り込む・表や箇条書きを適切に利用することもポイントです。

4.内部リンク構造を最適にする

SEO対策の基本として、内部リンク構造を最適にすることが挙げられます。

たとえば、ユーザーがクリックしたコンテンツに関連するリンクを貼り付けることによって、それぞれの評価を高めることが可能です。

内部リンク構造を最適にすることにより、ユーザーは探している情報を見つけやすくなります。

また、検索エンジンにとっても、サイト内の情報を認識しやすくなる効果があります。

5.質の良いコンテンツを制作する

検索結果の上位表示を狙うには、良質なコンテンツを制作することが求められます。

SEO対策における良質なコンテンツとは、検索されたキーワードの意図を満たす内容であることです。また、具体的には以下のことを意識してみてください。

  • 検索意図を理解したコンテンツ作成
  • 定期的に更新する
  • 検索結果のラストクリックになるコンテンツ

これらを満たすコンテンツ制作を目指してみてください。

6.良質な被リンクを獲得する

良質な被リンクとは、自社のサイトと関連性が高いリンクを得ることです。評価を得やすい被リンクとされているのは、以下の3つが挙げられます。

  • 権威性のあるサイトからのリンク
  • 実績があるサイトからのリンク
  • 関連性の強いサイトからのリンク

つまり、関連性が高く、権威性や実績があるサイトからの被リンクを獲得するほどSEOの効果を得られるとされています。

7.ページスピードを改善する

ページスピードの改善は、ユーザーがコンテンツにアクセスした際、スピーディーに表示できるようにする対策です。

ページの表示スピードが遅ければ、ユーザーの滞在時間は低下し、直帰率が高まってしまいます。

しかし、専門的な知識やスキルがなければ、適切に改善することは難しいかもしれません。そんな場合、ツールを活用してみることをおすすめします。

8.スマートフォンに対応させる

スマートフォンからのアクセスは年々増えています。そのため、SEO対策においても、モバイルファーストインデックスといった、スマートフォンに最適化されたコンテンツの有無が評価の基準となっていることが現状です。

そのため、SEO対策を実施する場合、パソコンから編集したとしても、スマートフォンから閲覧しやすいサイトになっているかを確認するように心がけてみてください。

ECサイトのSEOでよくある3つの質問

ECサイトのSEOでよくある質問には、以下の3つが挙げられます。

  1. 質問1.コンテンツSEOのメリット・デメリットは?
  2. 質問2.SEOコンサルティングとは何ですか?
  3. 質問3.検索キーワードのコツは?

ここではそれぞれの質問について解説しますので、詳しく見ていきましょう。

質問1.コンテンツSEOのメリット・デメリットは?

コンテンツSEOのメリット・デメリットは以下の通りです。

メリット

  • 長期間に安定的に集客ができる
  • 顧客育成につながる
  • 自社ブランディングができる

デメリット

  • 効果が出るまでには時間を要する
  • 質によっては集客につながらないおそれがある
  • 労力や費用がかかる

これらの要素を理解したうえで予算やリソースを確保してSEO対策に臨むことが求められます。

質問2.SEOコンサルティングとは何ですか?

SEOコンサルティングとは、検索結果の上位表示から見込まれる流入の増加や収益アップ、などを実現するためにアドバイスや施策の立案を行うことを指します。

具体的な内容としては、以下のようなものが挙げられます。

  • ターゲットキーワードの選定
  • コンテンツ戦略
  • テクニカル要素の最適化

また、EC大手の楽天市場でもSEO対策は重要です。楽天市場の店舗支援実績が豊富にあるジャグーであれば、キーワード選定から使い方まで適したコンサルティングを実施できます。⇒ジャグー株式会社

質問3.検索キーワードのコツは?

検索キーワードを選ぶコツには、以下の4点が挙げられます。

  • 検索ボリュームが1,000未満の「ロングテールキーワード」を狙う
  • 検索上位10位にランクインしている記事を確認する
  • 段階を踏んでビッグキーワードを狙う
  • 検索順位を確認して改善する

これらのポイントを踏まえずにコンテンツを作成してしまうと、アクセス増加を見込めないおそれもあります。

まとめ

ECサイトのSEO対策について解説しました。効果的にSEO対策を実施するにはポイントを理解しながら進めることが求められます。

これはECサイトについても同様です。しかし、ECサイトのSEO対策を実施するには、独自のアルゴリズムやルールについての知見が求められます。

しかし、自社にノウハウや知見がないことも想定できるかもしれません。そんな場合、楽天市場のコンサルティングに強みがある外注業者へ相談してみてはいかがでしょうか。
ジャグー株式会社では、毎月10社限定のサイト分析を実施しているため、自社の課題を明確化することができます。気になる方は、ぜひお問い合わせください。⇒ジャグー株式会社